みなさん、こんにちは!
今回は、エルコンドルパサーのAランク育成記事です!
世間は新ガチャで湧いておりますが、著者は残念ながら引けていないのでフレンドのキタサンブラックをお借りしました…(なけなしの20連で出るわけもなく…)
それとAランク育成でほぼお世話になっている、完凸たづなさんのフレンドがキタサンブラックになってしまい途方に暮れてしまった…ので代わりに桐生院さんを入れてみました。
ですが、Aランクに育成することができたので、記事として投稿することにしました!
フレンドにも手持ちにもたづなさんがいないよ…という方、桐生院さん編成でもAランクが出来るので参考にしてみてください!
↓が前回のエルコンドルパサー育成記事です。
他のウマ娘のURAファイナルズ育成記事は下記リンクからどうぞ!
新しい育成ウマ娘ガチャ・サポートカードガチャ開催です!
【新登場育成ウマ娘】
★3トウカイテイオー
★3メジロマックイーン【新登場サポートカード】
SSRキタサンブラック
SSRサトノダイヤモンドhttps://t.co/5TDDEYm24z#ウマ娘 #ゲームウマ娘 pic.twitter.com/bQ1brdiJSR— ウマ娘プロジェクト公式アカウント (@uma_musu) March 30, 2021
↑ジュエルが貯まったら育成ウマ娘ガチャを引きたい…新衣装かわいい。
育成後のエルコンドルパサー
先に育成後のデータを紹介します!

パラメータ
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
S+ 1063 | C+ 543 | A 805 | D 334 | C 452 |
スピード特化です!
スタミナもBに乗ってくれればうれしかったですが、スピードがSまでいけたので良かったです!
パワーがぎりぎりAまでいけました。
バ場適正
芝 | ダート |
A | A |
継承でダートをB⇒Aに上げました。
これでチームレースのダート部門で勝ちやすくなる!はず…
距離適性
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
F | A | A | B |
本来の適正のままです。
育成目標では、最後に長距離の有馬記念に出走しますが、2500mとやや短く、パラメータが高ければある程度いけるのでBのままにしています。
脚質適性
逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
C | A | A | G |
本来の適正のままです。
今回は適性が高い先行で育成します。
所持スキル
スキル名 | ヒント元のウマ娘 | スキル効果 |
ブランチャ☆カナドール Lv4 | エルコンドルパサー | 最終直線で余力を持って前にいるとより優位を保ちやすくなる |
弧線のプロフェッサー | キタサンブラック | コーナーが得意になり速度が上がる |
曲線のソムリエ | ゴールドシップ | 華麗なコーナーワークで加速力が上がる |
直線巧者 | ニシノフラワー | 直線で速度がわずかに上がる |
集中力 | キタサンブラック | スタートが得意になり出遅れる時間がわずかに少なくなる |
鋼の意志 | ※シナリオイベント | レース序盤に前が詰まった時に強い意志を保ち持久力が回復する |
末脚 | キングヘイロー | ラストスパートで速度がわずかに上がる |
逃げけん制 | 桐生院葵 | レース序盤に作戦・逃げのウマ娘をけん制してわずかに疲れやすくする |
追込ためらい | 桐生院葵 | レース終盤に作戦・追込のウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる |
食いしん坊 | スペシャルウィーク | レース中盤に持久力が回復する<作戦・先行> |
※青字のスキルは金スキルです。
金スキルを優先して取りました。シナリオイベントで習得できる鋼の意志を含めて4つ習得できたので良かったです。
孤高のプロフェッサーと曲線のソムリエのおかげでコーナーにやたら強いエルコンドルパサーになりました。
桐生院さんからはデバフスキル2個もらえましたが、逃げけん制は逃げが得意なウマ娘は多いので有効そうです。
通算戦績

通算戦績 | 20戦16勝 |
獲得ファン数 | 345,055人 |
出走履歴
出走したレースの紹介です!
マイルと中距離を中心に出走しました。途中でファン数を獲得するために有馬記念にも出走しています。(長距離適正Bを忘れていた…)
URAは中距離部門でした!
グレード | レース名 | 距離 | 出走時期 | 着順 |
デビュー | ジュニア級メイクデビュー | ダート/1600m/マイル | 6月後半 | 1着 |
G1 | 阪神ジュベナイルフィリーズ | 芝/1600m/マイル | 12月前半 | 1着 |
G3 | 共同通信杯 | 芝/1600m/マイル | 2月前半 | 1着 |
G1 | 桜花賞 | 芝/1600m/マイル | 4月前半 | 1着 |
G1 | NHKマイルカップ | 芝/1600m/マイル | 5月前半 | 1着 |
G1 | 日本ダービー | 芝/2400m/中距離 | 5月後半 | 2着 |
G2 | 毎日王冠 | 芝/1800m/マイル | 10月前半 | 1着 |
G1 | 天皇賞(秋) | 芝/2000m/中距離 | 10月後半 | 1着 |
G1 | ジャパンカップ | 芝/2400m/中距離 | 11月後半 | 3着 |
G1 | 有馬記念 | 芝/2500m/長距離 | 12月後半 | 2着 |
G1 | フェブラリーステークス | ダート/1600m/マイル | 2月後半 | 1着 |
G1 | 大阪杯 | 2000m/中距離 | 3月後半 | 1着 |
G1 | 安田記念 | 芝/1600m/マイル | 6月前半 | 1着 |
G1 | 宝塚記念 | 芝/2200m/中距離 | 6月後半 | 2着 |
G1 | エリザベス女王杯 | 2200m/中距離 | 11月前半 | 6着 |
G1 | ジャパンカップ | 芝/2400m/中距離 | 11月後半 | 1着 |
G1 | 有馬記念 | 芝/2500m/長距離 | 12月後半 | 1着 |
EX | URA予選 | 2000m/中距離 | 1月後半 | 1着 |
EX | URA準決勝 | 2000m/中距離 | 1月後半 | 1着 |
EX | URA決勝 | 2200m/中距離 | 1月後半 | 1着 |
育成前のエルコンドルパサー
育成前の状態をまとめていきます。
パラメータ
開花段階&覚醒レベル

開花段階(レアリティ) | ★★★☆☆(3) |
覚醒レベル | 2 |
開花段階は★3です。
覚醒レベルは2でスタミナキープを習得できますが、今回は覚えさせていません。
継承ウマ娘

相性は○です!
ダート適正をAにするために、親をダート因子持ちのハルウララにしました。そのため相性が○になりました。
相性が○でもしっかり育ってくれました!
継承ウマ娘(評価ランク)と主な継承因子 | |||
ハルウララ(B+) | テイエムオペラオー(B+) | ||
|
|
||
テイエムオペラオー(B+) | メジロマックイーン(B+) | メジロマックイーン(B+) | マヤノトップガン(B) |
|
|
|
|
サポートデッキ編成

スピード4、スタミナ1、桐生院さんのデッキです!
フレンドはLv.45キタサンブラックです!
イベントポイントを稼ぐためにキタサンブラックを編成しました。
また、たづなさんを入れた方が安定するのですが、たづなさんを持っていないので代わりに桐生院さんを編成しました。
桐生院さんでもAランク育成できる!ことがわかったので、今後はフレンドも色々選べそうです。
桐生院さんと配布スペシャルウィークは微課金の星ですね。(レベル最大にしたい)
サポート編成 | |
スピード | SSRニシノフラワー[まだ小さな蕾でも] |
スピード | SSRスペシャルウィーク[夕焼けはあこがれの色] |
スピード | SRキングヘイロー[一流プランニング] |
スピード | 【フレンド】SSRキタサンブラック[迫る熱に押されて] |
スタミナ | SSRゴールドシップ[進撃の不沈艦] |
友人 | SR桐生院葵[共に同じ道を!] |
各サポートカードの狙い目スキル
各サポートカードの狙い目スキルを紹介します!
基本的にスピード系のスキルが狙いです。
金スキルのヒントが取れたら、そちらを優先していきます。
ニシノフラワーとスペシャルウィークのレアスキルは、いずれも確定ではないので、どちらか取れればいいなという感じです!
ウマ娘 | ヒント発生元 | スキル名 |
ニシノフラワー |
ヒントイベント | 先行コーナー○ |
イベント | ハヤテ一文字(直線巧者) | |
スペシャルウィーク |
ヒントイベント | 栄養補給 |
末脚 | ||
イベント | 食いしん坊(栄養補給) | |
キングヘイロー |
イベント | 末脚 |
ゴールドシップ |
ヒントイベント | 登山家 |
イベント | 曲線のソムリエ(コーナー加速○) | |
桐生院葵 |
イベント | 追込ためらい |
逃げけん制 | ||
キタサンブラック |
ヒントイベント | コーナー巧者○ |
集中力 | ||
イベント | 直線巧者 | |
孤高のプロフェッサー(コーナー巧者○) |
※青字は金スキルです。
Aランクに向けた育成方針
Aランクに向けた育成方針です!
①友情トレーニングを中心にバランスよく育成!
トレーニングでは、人数が集中している方を選びつつ、各サポートの絆ゲージをあげていきます。
次に友情トレーニングが発生するようになったら、そちらを優先して行います。
また、場合によっては、友情トレーニングを無視して絆ゲージアップのために、人数が多い方のトレーニングを選ぶこともありました。
失敗率が10%以上は休むようにしていますが、人数が集中している友情トレーニングなどは15%以下であれば、えいや!で行う場合もあります。
友情トレーニングが発生しないターンは、出来るだけ賢さトレーニングをして、体力温存をしつつパラメータアップを図りました。
桐生院さん編成の方針
桐生院さんを編成している場合は、桐生院さんを追いかけながらトレーニングをしていきます。※たづなさん編成とほぼ同じです。
最初:桐生院さんとトレーニングしてやる気アップイベントを見る。
序盤:一緒に出かけられるようになるまで桐生院さん中心でトレーニング。他のウマ娘がいれば尚良し。
終盤:友情トレーニングを優先しつつ、友情が発生しなければ桐生院さんがいるトレーニングか賢さトレーニング。
という感じで進めていきます。
桐生院さんがいると体力減少量や失敗率を抑えられるので、練習回数を増やすことができます。体力回復など各イベントもおいしいです!
桐生院さんは、お出かけイベントの④⑤で体力回復しないので、そこだけ注意が必要です。また、たづなさんと違ってイベントで治療ができないのが辛いところなので、出来るだけ病気などにならないようにしましょう…
②リスクのある選択肢はしない!
リスクのある行動をすれば今後A+も狙えるかもしれませんが、堅実にAランクを目指しましょう!
著者の構成の場合ですが、ケガなどをすると大体B+で留まる確率が高いです…サポートのレベルが低かったりが原因だとは思います。
各イベントでは、リスクを冒さない選択をしましょう!(大食いイベントでは食べさせないにする等…)
③G1レースへの出走は積極的にしよう!
各目標レースの合間ごとにG1レースがあれば積極的に出走するようにしましょう。
クリア後にG1因子をもらえる可能性がある他、勝てばスキルヒントやスキルポイントをもらえます。
G1レースは最低限出走するようにしましょう!著者は、各目標を区切りに、余裕があれば1レースは出走するようにしています。
特に序盤(12月後半)のホープフルステークスは忘れずに出走しましょう!
今回のエルコンドルパサーはマイルを走れるので、12月前半の阪神JSに出走させています。
④URAファイナルズの優勝は絶対条件!
高いランクを目指すには、URAファイナルズの優勝が絶対条件です。
URAファイナルズを優勝することで、パラメータアップが見込めます。
URA制覇をめざしてがんばりましょう!

⑤才能開花は★3までしておきたい
★3にすることで固有スキルが進化し、効果が強化されます。★3まで才能開花しておきたいです!
エルコンドルパサーは元々が★2なので、★3に才能開花させています。
⑥★3パラメータ因子は欲しい!
今回の育成では、親が★3のパラメータ因子を複数もっています。
おかげでパラメータの補強もしっかりされ、途中の目標レースやG1でも安定して1着になることができました。
相性も◎の方がパラメータアップが安定すると思います。(今回はダート強化を優先しました)
相性◎の★3因子ウマ娘がいない場合は、フレンドから借りるなどしたいですね!
⑦金スキル取得を目指す!
金スキルはSSRのサポートからしかもらえませんが、チームレースで高得点を期待できるので習得させておきたいです。
大量のスキルポイントが必要になるので、なるべくポイントを節約しておきたいです。
おすすめは、ヒントレベルが高いスキルを優先して取っていき、後半で金スキルや欲しいスキルを順番に取ると良いです!(ポイント100前後のスキルを優先して取るようにしています)
以上です!
今回はここまでです!
たづなさんの代わりに桐生院さんはどうだろう…と思っていたのですが、完凸でなくてもきっちり育てることができました。
もしかすればキタサンブラックが強かったのかもしれませんが、桐生院さんでも育成を安定させることができそうです。
ただ、体調不良になった時がやや心配ですね…が、それはたづなさん編成でも一緒でした…
今後も桐生院さん編成で試してみたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では!
コメントを残す