みなさん、こんにちは!
今回は、サイレンスズカのAランク育成記事です!
サイレンスズカは逃げ型でスピード特化での育成がしやすく、最初にAランクを狙いやすいウマ娘だと思います。
Aランクのウマ娘を育ててみたい!と思っている方はぜひご参考にしてください!
過去に育成したサイレンススズカの記事は↓です。
他のウマ娘のURAファイナルズ育成記事は下記リンクからどうぞ!

うまぴょい!うまぴょい!
育成後のサイレンスズカ
先に育成後のデータを紹介します!

パラメータ
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
SS 1120 | C 415 | C+ 530 | E+ 250 | S+ 1053 |
スピードと賢さをS以上まで上げました。
サイレンススズカは逃げかつ中距離以下のレースを走るため、スタミナ配分は考えずに育てられます。
後述しますが、練習はスピードと賢さがほぼ100%で、他パラメータは継承やイベント等で補います。
バ場適正
芝 | ダート |
A | G |
本来の適正のままです。
距離適性
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
G | A | A | E |
本来の適正のままです。
中距離が得意なウマ娘が多いので、チームレースではマイル担当にする想定で育成しました。
脚質適性
逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
A | B | C | G |
継承で先行と差しが強化されています。
サイレンススズカは固有スキルの効果など、逃げが最適だと思うので逃げで育成します。
所持スキル
スキル名 | ヒント元のウマ娘 | スキル効果 |
先頭の景色は譲らない…! Lv2 | サイレンススズカ | 最終直線で差を付けて先頭にいるとさらなる脚を使って、速度を上げる |
シューティングスター | スペシャルウィーク | レース終盤に前の方で相手を抜くと速度がわずかに上がる |
貴顕の使命を果たすべく | メジロマックイーン | 最終コーナーで前の方にいると速度がわずかに上がる |
ハヤテ一文字 | ニシノフラワー | 直線で速度が上がる |
一陣の風 | トウカイテイオー | 直線で加速力が上がる |
集中力 | サイレンススズカ | スタートが得意になり出遅れる時間がわずかに少なくなる |
ポジションセンス | トウカイテイオー | レース序盤にコース取りが少しうまくなる |
急ぎ足 | ツインターボ | レース中盤でわずかに前に行きやすくなる<作戦・逃げ> |
押し切り準備 | サイレンススズカ | 最終コーナーで先頭をわずかにキープしやすくなる<作戦・逃げ> |
逃げけん制 | アグネスタキオン | レース序盤に作戦・逃げのウマ娘をけん制してわずかに疲れやすくする |
※青字のスキルは汎用性が高く、他のウマ娘でも使いやすそうなスキルです。
ハヤテ一文字、一陣の風をとれたのが良かったですね!
賢さをひたすら上げているのでスキルが発動しやすく、スキルは取れれば取れるほどいいです!
序盤~終盤にかけて発動するスキルを万遍なく覚えられたので、レースの勝ちも安定していました。
通算戦績

通算戦績 | 14戦13勝 |
獲得ファン数 | 215,888人 |
出走履歴
出走したレースの紹介です!
グレード | レース名 | 距離 | 出走時期 | 着順 |
デビュー | ジュニア級メイクデビュー | 2000m/中距離 | 6月後半 | 1着 |
G1 | ホープフルステークス | 2000m/中距離 | 12月後半 | 1着 |
G2 | 弥生賞 | 2000m/中距離 | 3月前半 | 2着 |
G1 | オークス | 2400m/中距離 | 5月後半 | 1着 |
G2 | 神戸新聞杯 | 2400m/中距離 | 9月後半 | 1着 |
G2 | 金鯱杯 | 2000m/中距離 | 3月前半 | 1着 |
G1 | 大阪杯 | 2000m/中距離 | 3月後半 | 1着 |
G1 | 安田記念 | 1600m/マイル | 6月前半 | 1着 |
G1 | 宝塚記念 | 2200m/中距離 | 6月後半 | 1着 |
G2 | 毎日王冠 | 1800m/マイル | 10月前半 | 1着 |
G1 | 天皇賞(秋) | 2000m/中距離 | 10月後半 | 1着 |
EX | URA予選 | 2200m/中距離 | 1月後半 | 1着 |
EX | URA準決勝 | 2000m/中距離 | 1月後半 | 1着 |
EX | URA決勝 | 2000m/中距離 | 1月後半 | 1着 |
目標も含めて中距離レースが多く、ファイナルズも中距離部門でした。
次の目標レースまでの期間が空いたタイミングで、G1レースに出走するようにしています。
育成前のサイレンスズカ
URAファイナルズを制覇した際の、育成前の状態をまとめていきます。
パラメータ
開花段階&覚醒レベル

開花段階(レアリティ) | ★★★☆☆(3) |
覚醒レベル | 1 |
開花段階は★3のままです。
覚醒レベルも1のままでした。
継承ウマ娘

相性は◎です!
親は二人とも★3のパラメータ因子持ちですが、パワーとスタミナでスピードはありません。
育成は中距離レースがメインのため、ある程度のスタミナが確保できたのがよかったです。
トレーニングはスピードと賢さがメインなので、弱点の補強にもなって助かりました!
継承ウマ娘(評価ランク)と主な継承因子 | |||
メジロマックイーン(B+) | マヤノトップガン(B) | ||
|
|
||
スペシャルウィーク(B+) | マヤノトップガン(B) | ゴールドシップ(B) | スペシャルウィーク(B+) |
|
|
|
|
サポートデッキ編成

スピード3、賢さ3というデッキ編成です!
とにかくスピードを上げるためだけのデッキです!
スピードトレーニングをメインにしつつ、賢さトレーニングで賢さ・スピードを伸ばします。
初期絆ゲージアップを持っているサポートを優先的に選んでいます。
サポート編成 | |
スピード | SSRニシノフラワー[まだ小さな蕾でも] |
スピード | SSRツインターボ[ターボエンジン全開宣言!] |
スピード | 【フレンド】SSRトウカイテイオー[夢は掲げるものなのだっ!] |
賢さ | SSRエアシャカール[7センチの先へ] |
賢さ | SRマチカネフクキタル[運の行方] |
賢さ | SRアグネスタキオン[生体Aに関する実験的研究] |
各サポートカードの狙い目スキル
各サポートカードの狙い目スキルを紹介します!
とにかくスピード系のスキルが狙いです。
スタミナが思ったよりも伸びなかったりして不安な時は、回復系のスキルを取る予定でした。
アグネスタキオンの逃げけん制は、ライバルの逃げウマ娘に競り勝てる(気がする)のでポイントが余れば取ります。
ウマ娘 | ヒント発生元 | スキル名 |
ニシノフラワー | イベント | ハヤテ一文字(直線巧者) |
ツインターボ |
ヒントイベント | 先駆け |
急ぎ足 | ||
先頭プライド | ||
勢い任せ | ||
イベント | 先駆け | |
先頭プライド | ||
先手必勝(先駆け) | ||
マチカネフクキタル |
ヒントイベント | スリーセブン |
アグネスタキオン | イベント | 逃げけん制 |
トウカイテイオー |
ヒントイベント | ポジションセンス |
臨機応変 | ||
イベント | 一陣の風(直線加速) |
Aランクに向けた育成方針
Aランクに向けた育成方針です!
①スピードと賢さを中心にあげる!
今回の育成では、スピードと賢さの両方しかほとんどしていません。
スピードと賢さを重点的に行うことでトレーニングレベルを上げていく狙いです。
基本的にはスピードと賢さのうち、人数が集中している方を選びます。
次に友情トレーニングが発生するようになったら、そちらを行います。
失敗率が賢さでも10%を越えるようなら、休むようにしていました。休むよりも賢さトレーニングが優先です!
また、友情トレーニングが重複して発生すると効果が抜群に高くなるので、出来るだけ早く絆ゲージを貯めましょう!
場合によっては、友情トレーニングを無視して絆ゲージアップのために、人数が多い方のトレーニング(賢さorスピード)を選ぶこともありました。
②リスクのある選択肢は絶対にしない!
リスクのある行動をすればA+も狙えるかもしれませんが、堅実にAランクを目指しましょう!
リスクを冒して病気などでターン消費をしてしまうと、その分Aランクが遠くなります。
各イベントでは、リスクを冒さない選択をしましょう!(大食いイベントでは食べさせない等…)
③G1レースへの出走は積極的にしよう!
各目標レースの合間ごとにG1レースがあれば積極的に出走するようにしましょう。
クリア後にG1因子をもらえる可能性がある他、勝てばスキルヒントやスキルポイントをもらえます。
賢さ重視の育成になるため、スキルはあればあるほど強くなれます!
G1レースは最低限出走するようにしましょう!著者は、各区切りで1レースは出走するようにしています。
特に序盤のホープフルステークスは忘れずに出走しましょう!
④URAファイナルズの優勝は絶対条件!
高いランクを目指すには、URAファイナルズの優勝が絶対条件です。
URAファイナルズを優勝することで、パラメータアップが見込めます。
URA制覇をめざしてがんばりましょう!

⑤才能開花は★3までしておきたい
★3にすることで固有スキルが進化し、効果が強化されます。★3まで才能開花しておきたいです!
サイレンススズカは元から★3のため問題ありませんが、★2以下のウマ娘は★3まで才能開花してあげた方が有利だと思います。
⑥★3パラメータ因子は欲しい!
今回の育成では、親が★3のパラメータ因子を複数もっています。
おかげでパラメータの補強もしっかりされました。
★3因子を持っていない方は、フレンドから借りるなどしたい所です!
最後に:今回の育成を踏まえて!
★3パラメータ因子は、弱点補強がいい!
今回はスピードと賢さに思いきり振った育成でした。
継承ウマ娘が★3パワーと★3スタミナを持っていたため、弱点を補うことができ、各レースでも順当に勝てたと思います。
トレーニングレベルを上げるためには、特定のトレーニングを重点的にする必要があるので、スピードと賢さに集中できたのは良かったです!
スキルヒントが来ないときついかも
狙ったスキルヒントがたくさん来たので良かったですが、ヒントが少ない場合はレースに勝ちにくくなってしまうかもしれません。
こればかりは運なので、ヒントが来ないで勝てなかったら仕方ない…!
以上です!
今回はここまでです!
かなり極端な育成方法ですが、思ったよりも順調に勝ち進めることができました。
★3パラメータ因子やサポートが強くなってきているのも要因だと思います。
A+やSになるには、★4に才能開花したり、サポートの凸もより必要になるかもしれません。
また、トレーニングレベルを早めに上げるのって大事だなーと痛感しました!
今回の育成方法で、他のウマ娘も育成してみたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では!
コメントを残す