みなさん、こんにちは!
今回は、ミホノブルボンのURAファイナルズ育成記事です!
逃げ型の長距離ウマ娘ということで、URAで勝ち切ることがなかなかできませんでした。
18回目の挑戦でようやくURA制覇することができました!長い戦いだった…

逃げ型長距離ウマ娘の育て方の参考になれば嬉しいです!
他のウマ娘のURAファイナルズ育成記事は下記リンクからどうぞ!

うまぴょい!うまぴょい!
ミホノブルボン(育成後)
先に育成後のデータを紹介します!
パラメータ
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
B+ 750 | C+ 540 | C+ 542 | B 643 | D+ 388 |
常に先頭を走るためにスピードを上げ、最終直線でスピードを維持するために根性を上げました。
また、長距離レースにも出走するため、スタミナもしっかり上げています。
賢さは350前後あれば及第点かなと思います。(より高くできれば安定したレースが出来そうです)
バ場適正
芝 | ダート |
A | G |
本来の適正のままです。
距離適性
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
C | A | A | A |
ミホノブルボンは、マイル~長距離まで幅広く目標レースが設定されています。
マイルと長距離をB⇒Aに強化することで、目標レースを勝ちやすくします。
脚質適性
逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
A | E | F | G |
継承の関係で差しがFに強化されていますが、逃げで育成しました。
継承で差しをEにして差し育成も試してみたのですが、勝ちきれなかったのでやはり逃げで育てるのが一番だと思います。
適正が逃げしかないという点でも、育成が難しいウマ娘ですね。
所持スキル
スキル名 | ヒント元のウマ娘 | スキル効果 |
G00 1st.F∞; | ミホノブルボン | 最終直線までみずから崩れることなく前の方にいると速度が上がる |
貴顕の使命を果たすべく | メジロマックイーン | 最終コーナーで前の方にいると速度がわずかに上がる |
一陣の風 | トウカイテイオー | 直線で加速力が上がる |
臨機応変 | トウカイテイオー | レース終盤にコース取りが少しうまくなる |
先駆け | ミホノブルボン | レース序盤でわずかに前に行きやすくなる<作戦・逃げ> |
逃げ直線◎ | ミホノブルボン | 直線で速度が少し上がる<作戦・逃げ> |
勢い任せ | アイネスフウジン | 上り坂でわずかに疲れにくくなる<作戦・逃げ> |
ふり絞り | メイショウドトウ | レース終盤にスキルを多く発動すると持久力がわずかに回復する |
遊びはおしまいっ! | アイネスフウジン | すぐ後ろにウマ娘が長くいると速度がわずかに上がる |
※青字のスキルは汎用性が高く、他のウマ娘でも使いやすそうなスキルです。
速度が上がる系のスキルを中心に習得していきました。
また、スキルヒントがなかなかもらえなかったので、ミホノブルボンが元から持つスキルを早めに取っていきました。特に「逃げ直線◎」はテキスト的に効果が高いようなので、ヒントが少ない序盤に取るのがおすすめです。
また、育成中は長距離でのスタミナに不安があったので回復系スキルの「勢い任せ」「ふり絞り」を習得させました。
「一陣の風」は汎用性が高く本当に強いスキルです。(弱点があるとすれば、狙った場面で発動できないことぐらいですね!)
スペシャルウィーク(育成前)
URAファイナルズを制覇した際の、育成前の状態をまとめていきます。
パラメータ
開花段階&覚醒レベル

開花段階(レアリティ) | ★★★☆☆(3) |
覚醒レベル | 1 |
開花段階は★3のままです。
覚醒レベルは2に上げて、「逃げ直線○」を習得できる状態にしました。
継承ウマ娘

相性は◎です!
マイル適正と長距離適正を同時に強化させるための組み合わせでした。
★1と★2が目立つあまり強くない因子です。
継承ウマ娘(評価ランク)と主な継承因子 | |||
サイレンススズカ(B+) | ダイワスカーレット(B) | ||
|
|
||
メジロマックイーン(B) | マヤノトップガン(C) | オグリキャップ(B+) | ウオッカ(E+) |
|
|
|
|
サポート編成

根性3、スタミナ2、スピード1という編成です!
今回は、根性をしっかり上げるために根性サポートを中心に編成しました。
また、長距離に備えてスタミナ2枚、スピードの補強とスキル獲得のためにトウカイテイオーを選びました。
サポート編成 | |
根性 | SSRアイネスフウジン[飛び出せ、キラメケ] |
根性 | SRエアグルーヴ[副会長の一刺し] |
根性 | SRメイショウドトウ[幸せと背中合わせ] |
スタミナ | SSRゴールドシップ[不沈艦の進撃] |
スタミナ | SSRメジロマックイーン[『エース』として] |
スピード | 【フレンド】SSRトウカイテイオー[夢は掲げるものなのだっ!] |
各サポートカードの狙い目スキル
各サポートカードの狙い目スキルを紹介します!
汎用的なスキルの他、逃げ専用のスキルが取れればいいなという感じでした。
ウマ娘 | ヒント発生元 | スキル名 |
アイネスフウジン |
ヒントイベント | 勢い任せ |
スリップストリーム | ||
遊びはおしまいっ! | ||
イベント | 急ぎ足 | |
じゃじゃウマ娘(勢い任せ) | ||
エアグルーヴ |
イベント | 臨機応変 |
直線加速 | ||
メイショウドトウ | ヒントイベント | ふり絞り |
ゴールドシップ |
ヒントイベント | 登山家 |
イベント | 曲線のソムリエ(コーナー加速○) | |
メジロマックイーン |
ヒントイベント | コーナー巧者○ |
直線巧者 | ||
イベント | 先駆け | |
トウカイテイオー |
ヒントイベント | ポジションセンス |
臨機応変 | ||
イベント | 一陣の風(直線加速) |
URAファイナルズ制覇に向けた育成方針
URAファイナルズ制覇に向けた育成方針です!
①ウマ娘が集中している練習を優先する!
ウマ娘が集中しているトレーニングを優先的に行いつつ、パラメータを平均的に上げていきます。
絆ゲージを出来るだけ早くためて、友情トレーニングを発生させる狙いです。
また、ウマ娘が集中しているとパラメータの上昇値が少し増えるので、さらにお得です!
序盤で友情トレーニングが出来るサポートを1,2人確保するのもアリ
序盤に重点的に上げたいサポートを追いかけるのもアリだと思います。
早めに友情トレーニングを発生させつつ、その他のサポートの絆ゲージをためていくことで、早めの能力アップも狙えます。
序盤からG1レースへの出場があるウマ娘は、こちらの方が良いかもしれません。
②リスクのある選択肢は絶対にしない!
リスクを冒して病気などでターン消費をしてしまうと、最終目標は突破出来ても、URAで勝てなくなる可能性があります。
各イベントでは、リスクを冒さない選択をしましょう!(大食いイベントでは食べさせない等…)
また、トレーニングは失敗率が10%以下の場合だけ行うようにしました。
③優先度は、スピード=スタミナ>根性>賢さ>パワー
パラメータの優先度は、見出しの通りです!
勝つためにスタミナ、負けないためにスタミナを鍛えつつ、友情トレーニングで根性を上げていきます。
賢さは最低でも300、スタミナは500くらいが今回の目標でした。
パワーは特に意識せずに育成しました。
④レースよりもトレーニングを優先する!
スキルポイントも大切ですが、トレーニングを優先します!
出来るだけトレーニングをして、目標レースでの勝率を上げます。
今回は各レースで勝ち切ることがなかったので、トレーニングに集中させました。
因子を狙ってG1に出走するのもアリ
育成が順調に進んでいてパラメータ的にも問題がない場合は、クリア後の因子獲得を狙ってG1に出走するのもアリです。
目標レースと比べて、他の出走ウマ娘は弱めに設定されている?ようなので、しっかり育成できていれば勝つことができます。
⑤逃げ型ウマ娘のスキル習得はスピード系が最優先!
以下は、スキル習得の優先順位です。
- スピード系のスキル
- ポジション系のスキル
- 回復系のスキル
- 距離限定のスキル
- バ場限定のスキル
逃げ型は序盤からゴールまでスピードを維持する必要があります。出来るだけスピードを維持して、先頭に立てるように、スピード系のスキルを集めていきましょう。
今回は長距離レースにも出走するため、スタミナの強化にも力を入れていましたが、途中のレース結果などでスタミナ不足を感じたら、回復系のスキルを取っていくのが良いです。
スキルポイントは各レースの前に使おう!
スキルポイントを貯めようとすると、途中の目標レースで負けてしまう可能性が高くなるので、都度スキルを覚えさせるようにすると良いです!あと1レース頑張れば、目標のレアスキルが取れるんだ…という場合は、我慢していいと思います。
⑥予想より下回るレース結果はコンティニューしてみる
こちらは毎度の方針です!
著者だけかもしれませんが、長距離は長いレースになるせいか、大きく結果が変わることが多いです。途中の目標レースで負けてしまっても、ウマ娘を信じてコンティニューしてみましょう!
時には諦めも大事!
負けたときのダメージが大きいので、「1回コンティニューしてダメだったら諦めよう!」ぐらいの気持ちで向き合った方が楽です。
最後に:今回の育成を踏まえて!
根性の強さを教えてくれたミホノブルボン
根性を強化することで最終直線でもしっかりスピードを維持できるようになります。
スピード・スタミナを育成しても勝てない時は、根性をしっかり育ててあげるといいんだなあということが今回の育成でわかりました。
ウマ娘ごとの適正はやっぱり大事
当たり前のことですが、やはり適正にあった育成だと勝ちやすいですね。
あまりに勝てさせられなかったので、差しで育ててみたのですがURAまでいったものの勝ち切ることができませんでした。(ハルウララが先行でいけたので同じように考えていました)
本来の適正で育てるのが勝利への近道かもしれないですね!
以上です!
今回はここまでです!
ミホノブルボンは「適性が逃げのみ」「マイル~長距離までのレースが目標に設定されている」という点で、育成がとても難しいウマ娘でした。
リリース後、初めての追加ウマ娘だったわけですが、ここまで育成が難しいとは…

↑URA決勝では4番人気。(URAで1番人気になれるのだろうか…)
ですが、ミホノブルボンの育成を通して試行錯誤が楽しいゲームだなあと改めて思いました!
根性サポートも本格的に編成してみて強さがわかりました。いらないサポートって無いんですね…
今後もいろいろ試していきたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では!
コメントを残す