みなさん、こんにちは!
今回は、ナイスネイチャのURAファイナルズ制覇の育成記事です。
ナイスネイチャは、ファン集めをしつつ育成を進めないと目標レースにいけない可能性があるウマ娘です。
計画的にレースに出場させて、有馬記念やURAの制覇をめざしましょう!
ぜひナイスネイチャを育てる際の参考にしてみてください!
他のウマ娘のURAファイナルズ育成記事は下記リンクからどうぞ!

うまぴょい!うまぴょい!
ナイスネイチャ(育成後)
先に育成後のデータを紹介します!

パラメータ
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
B 674 | C+ 519 | C+ 528 | D+ 379 | C 472 |
全体的にバランスを整えながら成長させて、最後にスピードに振り切りました!
が、全体評価はC+でURA制覇させたウマ娘では初めてC+以下の評価となってしまいました…
最終評価がC+でも勝てることがわかりましたが、B以上になるように再挑戦したいですね!
バ場適正
芝 | ダート |
S | G |
因子継承で芝がSに成長しています。
距離適性
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
G | B | A | S |
継承でマイルがBに強化されています。
目標レースにマイルBがあったかなと思ったのですが、無かったので特に上げる必要はありませんでした…勝てるレースの幅が広がるという意味では、上げておいて損はないです。
脚質適性
逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
F | A | A | D |
継承で先行がAに強化されています。
先行型での育成が個人的に楽なので、先行型で育成していきます。
所持スキル
スキル名 | ヒント元のウマ娘 | スキル効果 |
アタシもたまには、ね? Lv.1 | ナイスネイチャ | レース終盤で3番手の時に負けそうになると速度がわずかに上がる |
ヴィットーリアに捧ぐ舞踏 | テイエムオペラオー(継承) | 最終コーナーで前の方で競り合うと速度がわずかに上がる |
根幹距離 | ニシノフラワー | 華麗なコーナーワークで加速力がわずかに上がる |
非根幹距離 | ※レース後イベント | 直線で加速力がわずかに上がる |
コーナー巧者○ | メジロマックイーン | コーナーが得意になり速度がわずかに上がる |
ハヤテ一文字 | ニシノフラワー | 直線で速度が上がる |
一陣の風 | トウカイテイオー | 速度で加速力が上がる |
ポジションセンス | トウカイテイオー | レース序盤にコース取りが少しうまくなる |
速度が上がる系のスキルを中心に習得させました。
ハヤテ一文字と一陣の風を2個とれたのが大きかったです!
ただ、欲をいえばもう少しスキルが揃えば、勝ちが安定しそうですね。(抜け出し準備など)
ナイスネイチャ(育成前)
URAファイナルズを制覇した際の、育成前の状態をまとめていきます。
育成前のパラメータ
開花段階&覚醒レベル
※ここに育成前の画像を張りたかったのですが、★2に開花させた後だったので割愛します。
開花段階(レアリティ) | ★☆☆☆☆(1) |
覚醒レベル | 1 |
開花段階は★1で入手時のままです。
覚醒レベルも1のままです。
継承ウマ娘

相性は◎です!
先述した通り、マイルを上げるための組み合わせでした。
また、スキル数を補えるように固有スキルを継承できるウマ娘を選びました。
継承ウマ娘(評価ランク)と主な継承因子 | |||
テイエムオペラオー(B) | ゴールドシップ(C) | ||
|
|
||
シンボリルドルフ(B) | エルコンドルパサー(B) | マヤノトップガン(D) | ウオッカ(E+) |
|
|
|
|
サポート編成

スピード4枚、スタミナ2枚編成です!
中盤まではスピード、スタミナ両面を鍛えつつ、他もちょっとずつ育てていきます。
最後にスピードを一気に上げて仕上げていきます。
サポート編成 | |
スピード | SSRスペシャルウィーク[夕焼けはあこがれの色] |
スピード | SSRニシノフラワー[まだ小さな蕾でも] |
スピード | SRキングヘイロー[一流プランニング] |
スピード | 【フレンド】SSRトウカイテイオー[夢は掲げるものなのだっ!] |
スタミナ | ゴールドシップ[不沈艦の進撃] |
スタミナ | メジロマックイーン[『エース』として] |
各サポートカードの狙い目スキル
各サポートカードの狙い目スキルを紹介します!
スタミナをしっかり上げる前提のため、回復系スキルは持たせない方針でした。
ウマ娘 | ヒント発生元 | スキル名 |
スペシャルウィーク | ヒントイベント | 末脚 |
ニシノフラワー |
ヒントイベント | 先行コーナー〇 |
イベント | ハヤテ一文字(直線巧者) | |
キングヘイロー | イベント | 末脚 |
ゴールドシップ | イベント | 曲線のソムリエ(コーナー加速〇) |
メジロマックイーン |
ヒントイベント | コーナー巧者〇 |
直線巧者 | ||
抜け出し準備 | ||
トウカイテイオー |
ヒントイベント | ポジションセンス |
垂れウマ回避 | ||
臨機応変 | ||
巧みなステップ | ||
イベント | 先行直線○ | |
一陣の風(直線加速) |
URAファイナルズ制覇に向けた育成方針
URAファイナルズ制覇に向けた育成方針です!
①ウマ娘が集中している練習を優先する!
ウマ娘が集中しているトレーニングを優先的に行いつつ、パラメータを平均的に上げていきます。
絆ゲージを出来るだけ早くためて、友情トレーニングを発生させる狙いです。
また、ウマ娘が集中しているとパラメータの上昇値が少し増えるようなので、さらにお得です!
序盤で友情トレーニングが出来るサポートを1,2人確保するのもアリ
序盤に重点的に上げたいサポートを追いかけるのもアリだと思います。
早めに友情トレーニングを発生させつつ、その他のサポートの絆ゲージをためていくことで、早めの能力アップも狙えます。
序盤からG1レースへの出走があるウマ娘は、こちらの方が良いかもしれません。
②リスクのある選択肢は絶対にしない!
長距離ウマ娘の育成はとても難しいです。病気などでターン消費をしてしまうと、目標は突破出来ても、URAで勝てなくなる可能性があります。
各イベントでは、リスクを冒さない選択をしましょう!(大食いイベントでは食べさせない等…)
また、トレーニングは失敗率が10%以下の場合だけ行うようにしました。
③優先度は、スピード=スタミナ>賢さ>根性=パワー
パラメータの優先度は、スピード=スタミナ>賢さ>根性=パワーというイメージで育成を進めました。
スピード、スタミナ重視で進めつつ、中盤~終盤にかけては友情トレーニングを無視して賢さをひたすら上げる場合もありました。賢さトレーニングではスピードも上がるので、中距離レースのためにも無駄になりません!
バランスよく育てていくのがとても大事です!
有馬記念で1着になるには、スタミナは最低500は欲しい!
有馬記念で勝つためには最低500あれば安定します。
画像は有馬記念後(最終目標)のシンボリルドルフで、回復系スキルを持たせていません。

↑最終目標の有馬記念1着後のパラメータ。スピード・スタミナを中心に上げる!
④レースよりもトレーニングを優先する!
スキルポイントも大切ですが、トレーニングを優先します!
長距離ウマ娘はスタミナも含めてバランスよく育てる必要があるので、出来るだけトレーニングをして、パラメータを仕上げる必要があります。
レースは目標レースでファン数が足りない場合にする程度にしましょう!ファン数が足りず、育成が終わる場合が結構あります…
ナイスネイチャは有馬記念への出走を目標にファンを集めておく
有馬記念出走には25000人のファンが必要です。
有馬記念までの目標にG1が菊花賞しかなく、ファン数が足りなくなる可能性があります。
有馬記念を見据えてファン数を調整しつつ、トレーニングを行っていきましょう。
⑤長距離ウマ娘のスキル習得はスピード系が最優先!
以下は、スキル習得の優先順位です。
- スピード系のスキル
- ポジション系のスキル
- 回復系のスキル
- 距離限定のスキル
- バ場限定のスキル
長距離に向けてスタミナを上げていくため、足りなくなるスピードをフォローするためスピード系スキルの習得を優先させていきます。
その他はレースごとにスキルポイントが余っていたら割り振っていきます。
スキルポイントを貯めようとすると、途中の目標レースで負けてしまう可能性が高くなるので、随時取っていくのが良いと思います!
⑥予想より下回るレース結果はコンティニューしてみる
こちらは毎度の方針です!
著者だけかもしれませんが、長距離は長いレースになるせいか、大きく結果が変わることが多いです。途中の目標レースで負けてしまっても、ウマ娘を信じてコンティニューしてみましょう!
時には諦めも大事!
負けたときのダメージが大きいので、「1回コンティニューしてダメだったら諦めよう!」ぐらいの気持ちで向き合った方が楽です。
最後に:今回の育成を踏まえて!
最終評価がC+でも勝てる!
能力的にはこれまで育成してきたウマ娘よりも劣る評価となってしまったのですが、C+でもURAを制覇できることがわかりました。
レース運も関わると思いますが、ランダムイベントで崩れてしまっても勝てる可能性があるということですね!
ちなみに今回のナイスネイチャは片頭痛持ちでした。
育成目標を確認しながら計画的に育成する!
育成画面の右上にある「詳細」ボタンを押すことで、育成目標を見ることができます。
ここでは目標レースだけではなく、そのレースの距離といった詳細や必要ファン数、自分のファン数などを見ることができます。
こちらを確認することで、何となく育成計画を立てることができます。
育成目標を活用していきましょう!
以上です!
今回はここまでです!
ナイスネイチャのURA制覇とても嬉しかったです。
ただ、最終評価が低くなってしまったので、次回はB以上になるようにしっかり育てたいと思います!
着実に中距離・長距離のウマ娘を育てられるようになってきました!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では!
コメントを残す