フォールガイズのシーズン2がはじまっています!
実況動画でもかなりの人気を誇るフォールガイズですが、著者も遅ればせながら初プレイしました!
動画しか見たことがないガチ初心者は、どれぐらい勝つことができたのか??
初心者でも勝てるステージ、難しいステージを紹介していきます!
1時間5本勝負!
今回は1時間プレイしてみました。マッチング回数は5回です!
1時間のうちで遊んだステージと、通過率を記載していきます!
※便宜上ラウンド別に分けていますが、異なるラウンドで出現するステージもあります。

モードは全ステージが遊べる「メインショー」で遊びます!
ラウンド1
ラウンド1には、アクション性が高いステージが多いですね。
マリオ的なアクションが求められます!
ぐるぐるファイト(3/3:通過率100%)

ぐるぐるファイトは、その名の通り、ぐるぐる回る棒を回避しながら進行するステージです。
見た目は凶悪なステージですが、通過率は100%でした!
ジャンプと飛び込みを駆使すれば、そこまで難しくないステージです!飛び込み大事。

↑ゴールの直前で決死のダイビングを試みる著者。この後、初のステージクリア!
ナイト・フィーバー(1/1:通過率100%)

こちらは、オノなどがぶんぶん動いていたり、ぐるぐるファイトとはまた一味違ったステージです。
こちらも見た感じやばそうですが、冷静にトラップの動きを見て動けば通過できました!
ただ、1回しか挑戦しなかったのでまぐれだったかも…?

↑丸太みたいなのに巻き込まれる著者。落ちたと思った…(落ちなかった)
スピン・レース(1/1:通過率100%)

床がぐるぐる回っているステージです。足元が動くので、そこにはまると前に進みづらくなります。
ここは動く床の方向を活かすことで、一気にスピードを上げることができました。
また、回転床に足をとられても、ジャンプ⇒飛び込みでうまく進むこともできます。

↑終盤は床も回るが球も転がってくる。カオス。
シーソーゲーム(1/1:通過率100%)

こちらは足場がシーソーのようになっているステージです。
プレイヤーの乗っている方が多い向きに足場が傾いたりします。
こちらもジャンプと飛び込みで落ちないように進みました。
シーソーの真ん中らへんにいると比較的安全ですが、急に傾いたりもしますw

↑この後、転がり落ちたのは言うまでもない…
ラウンド2
ラウンド2はチーム対抗戦など、テクニカルなステージが増えてきます。
パーフェクト・マッチ(2/2:通過率100%)

床に表示される果物のイラストを覚えて、数秒後に表示される果物と同じ床に移動して、落下を回避するゲームです。
「バナナ、りんご、ぶどう、オレンジ」といった感じで、自分のなかで覚え方に規則性を持たせるとクリアしやすいです。
あとはたくさん人が集まっているところに移動するという力技もありますw
※ラウンド3にも出現するステージです。

↑正解の床に殺到する人々。この瞬間がいちばん怖い…落ちそう。
バッド・ラック(1/1:通過率100%)

ゾンビウィルスと呼ばれていた気がしますが、バッド・ラックという名前のチーム戦です。
不運という状態異常にかかった敵にぶつかると、自分が不運になるので、かからないようにしないといけません。
また、自分が不運にかかったときは、相手チームの誰かにぶつける必要があります。
気がついたら不運になっていて、気がついたら勝っていたゲームです…w

↑味方有利の場面で不運にかかる著者。すまん…
ゲート・クラッシュ(3/3:通過率100%)

開く門を見極めて、ゴールを目指すゲームです。
ラウンド1に出てきそうなゲームですね。
門の動きを冷静に予測できればクリアすることができます。
なぜか、著者が得意ゲームでしたw

↑ゴールの手前は大ジャンプ!ここを越える瞬間が気持ちいい!
チームしっぽオニ(1/1:通過率100%)

チーム戦で、しっぽを持っているメンバーが多いチームが残るゲームです。
しっぽを持っている間はしっかり逃げ回り、しっぽを取られたら取り返しにいく動きになります。
逃げ回るのは比較的難しくないのですが、しっぽを取る方がボタン操作も必要なので、やや難しいように感じました。
メンバーの奮闘もあり、勝つことができました!

↑クリアの瞬間!敵の魔の手が忍び寄る…!(取られていたら戦犯だった…)
ラウンド3
ここから難易度がぐんと上がります!
基本的に落ちたらアウトなので、ここで脱落者が増えます。著者もそのひとり…初心者にとっては難関となるラウンドではないでしょうか!
ラウンド3で唯一通過できたのは、パーフェクト・マッチ(先述)だけでした…w
スライム・クライム(0/1:通過率0%)

迫りくるスライムから逃げながら、坂道状の道を駆け抜けるゲームです。
障害物が多く、道幅も狭いため、混雑して道から弾かれるとスライムに呑み込まれます。
著者はそのパターンでやられました。
ちょっとしたショートカットコースもあるので、そこを通って出来るだけ前に出ていた方が有利かも…?

↑わちゃわちゃしてたら弾き飛ばされた件。
フープ・ループ・レジェンド(0/1:通過率0%)

ステージ内に出現するフラフープみたいな輪っかをくぐってポイントを稼ぐゲームです。ポイントを一定数とれればクリアで、クリアした人から勝ち抜けになります。
絶妙な位置にリングがあるのでなかなかくぐれませんでした。
リングとの距離感や、リングの出現位置がわかってくれば、通過できそうです。

↑リングをくぐる決定的な瞬間!
ブロック・パーティー(0/1:通過率0%)

狭い足場に現れる壁をひたすら避けて生き残るゲームです。制限時間があるので、その時間まで残っていればOKです。
著者もぎりぎりまで生き残っていたのですが、最後にみんながわちゃわちゃしだして弾き落とされてしまいました。
出来るだけ前にいた方が良かったなあと思っています…

↑残り数秒で落とされる著者。前にいればよかったかも…
ラウンド4
ウォール・ガイズ(0/2:通過率0%)

動かせる足場を使いながら高い壁を乗り越えてゴールを目指します。
これが難しかったです!足場に人が殺到して登れない!
人がいなくなって、やっと登れるようなったと思ったらもう終わっている!
こちらも最短ルートをすぐに導いて、ゴールするのがいいでしょうね…
著者的に絶望感がもっともあるステージです…w
※ラウンド3にも出てきたステージ。

↑わちゃわちゃして登れない図。登らせてくれええええええええ!!!
結果発表!
王冠は取れなかったね…さすがにね…

王冠はさすがにとれませんでした。
やはり猛者がたくさんいるのでしょう。1位を取る方のスピードはどうなっているのやら…
でも、フォールガイズ楽しいですね!
もう一回、もう一回!となる気持ちがよくわかります。負けると悔しい!
生まれる友情…ゴール前に人がいると嬉しい
ゴール前に人がいる光景はよくあります。
最初は邪魔するだけなのかと思ったのですが、そうではなくて応援しているだけの人もいます。
そういう方とエモートを交わした時は少しほっこりしました。
こういう形のゲーム交流はなんかいいなあと思いました!

↑よくゴール前にいる人たち。邪魔せずに応援するだけの善良な人もいる。(心が荒んでくる中、ほっとするひととき)
編集後記:これはハマる
というわけで、フォールガイズの初見プレイ記事でした。
マッチングするたびにコインや経験値がたまるので、アバター集めも楽しいですね。
ライオンのアバターがあれば嬉しいのですが、DLCショップ探してみよう…w
王冠がとれたら記事にしたいなあ!と思いました。
はい!今回はここまでにします!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では!
コメントを残す