そろそろ天空紀行レベルが30にいきそうな方、既にいった方が多いのではないでしょうか?
著者もそろそろレベル30になりそうなので、今回は天空紀行で手に入る紀行武器の効果について、みていきます!
天空紀行については、以下の記事でも紹介しておりますので、あわせてご覧ください!
目次
紀行武器は全部で5種類!
紀行武器は全部で5種類あります。
片手剣、大剣、槍、弓、法器で、それぞれの武具種でひとつずつ用意されています。
それでは効果をみていきましょう!
片手剣:黒剣

通常攻撃と重撃ダメージ+20%;さらに通常攻撃と重撃が会心時、攻撃力の60%分のHPを回復する。5秒に1回のみ発動可能。
通常攻撃によるダメージ増加と、会心時に攻撃力に応じたHP回復が発生する効果です。
ダメージ増加は元素スキルや元素爆発には効果が乗らなそうですが、片手剣は基本が通常攻撃なので、強い効果だと思います。
会心時のHP回復効果は、5秒に1回のみの発動ですが、テキストから察するところ100%発動っぽいですね。(要検証)
サブステで会心率アップも付与されるので、効果も発動させやすいです。
会心特化のキャラクターに持たせれば、バシバシ回復してくれて面白そうです。
凸させれば、ダメージUP効果とHP回復効果が増加します。
大剣:螭龍の剣

フィールドにいる時、4秒毎に、与えるダメージ+6%、被ダメージ+3%。最大5重まで、退場後もリセットされず、攻撃を受けると効果数-1。
フィールドにいると効果がスタックされていきます。(最大5重)
与えるダメージは6 * 5 = 30%増加が最大でしょうね。通常攻撃など名指しで書いていないので、元素スキルや元素爆発にもダメージUPが乗りそうです。
同様に、被ダメージは3 * 5 = 15増加でしょう。被ダメージが大きくなるという解釈でいいのかな…?与えるダメージが大きくなる分、受けるダメージも大きくなる効果です。
攻撃を受けると -1 スタックということですが、できるだけ攻撃を受けないプレイが求められそうです。
ノエルは元素スキルでシールドを張れるので、シールド持ちのキャラとあわせるとうまく使えそうです。
こちらもサブステは会心率です。火力をあげたいキャラや、会心率を上げることにメリットがあるキャラに装備させたいですね。
槍:死闘の槍

近くに敵が2人以上いる時、攻撃力+16%、防御力+16%;近くに敵が2人未満の時、攻撃力+24%。
周りに敵が多いと攻撃力と防御力がアップし、1対1だと攻撃力だけ多めに上昇します。
1対1のときに攻撃力がアップするときの上昇値が高いですね。
攻撃力が上がるので、元素スキルや元素爆発にも効果があります。
サブステで会心率も上昇し、オールマイティに活躍させることができます。
条件はありますが、あまり癖がなく、使いやすい効果ですね。
弓:蒼翠の狩猟弓

通常攻撃と重撃が命中時、50%の確率で風の目を生成し、近くの敵を吸い寄せる。0.5秒毎に敵に攻撃力の40%のダメージを与える。継続時間4秒、14秒毎に1回のみ発動可能。
攻撃を当てることで確率で風の目を作ります。
風の目は敵を吸い寄せ、4秒間存在し、一定のダメージを与えます。
ウェンティの元素爆発で発生する風の目と同様の効果ですね。
敵の吸い寄せは便利で、ばらばらに散った敵を集めて攻撃することができます。
ウェンティの風の目の継続時間は8秒でしたので、こちらはその半分ですね。確率発動というのも、ウェンティと異なり狙いづらさがあります。
風の目で拡散反応を起こせるのであれば、アンバーなどと組み合わせるとダメージが出そうです。
法器:匣中日月

通常攻撃が命中した後、6秒間元素スキルと元素爆発のダメージ+20%。元素スキルまたは元素爆発が命中した後、6秒間通常攻撃のダメージ+20%。
最後に法器武器です。
通常攻撃が命中すると、元素スキルと元素爆発のダメージがアップします。
元素スキルか元素爆発が命中すると、通常攻撃のダメージがアップします。
前提として、元素スキルと元素爆発でダメージを与えるキャラに持たせる武器ですね。
通常攻撃と元素スキルor元素爆発を交互に使っていくスタイルで、活かすことができる効果です。
装備させるキャラは、元素スキルのクールタイムが短いといいですね。あとは元素爆発の効果を活かすために、元素チャージ効率を上げて装備させてみたいです。
[2020/10/21追記]クレーの記事を書きました。火力を上げたいキャラなので、クレーに装備させると良さそう!
おすすめ!手堅いのは槍だけど…弓も面白そう
もっとも手堅くて、使いやすい効果は槍かなと思いました。
ただ、風の目を発生させる弓も、なかなか面白そうな使い方ができそうなんですね。凶悪な使い方が発明されそうな予感がしています…w
手持ちのキャラ・武器に合わせて選ぼう!!!
毎回、武器の記事に書いていることなのですが、手持ちのキャラや武器に合わせて選ぶのが一番です!
プレイヤーによって、持っているキャラクター・武器はもちろん、聖遺物の効果も違いますからね…
手持ちから最適な組み合わせを考えて、これだ!と思える武器を選ぶのが良いと思います!
プレイヤーによってキャラカスタマイズが変わってくるのが、原神の面白さですね!
[2020/10/20追記]著者は片手剣にしました!ジンに装備させてもりもり会心構築にして、耐久型にするんだ…いい感じにビルドできたら記事にしたいです!

編集後記:ランク37になりました!

著者は現在ランク37です!
樹脂をたくさん使わないと、ランク40への道は険しいです…
ところでクレーが20日からいよいよガチャに登場しますね!!
著者は、なけなしの10連分の原石がありますので、実装次第まわしてみます!
ついでにノエルがピックアップされているので、ノエルの凸も狙いたいですね!
クレーもいいけど、ノエルのピックアップが地味に嬉しい
— ちゃぶにか学習帳 (@chabunica) October 18, 2020
というわけで、今回はここまでにします!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では!
コメントを残す